【演者の皆様へ】
1.演者受付
発表スライドのデータ受付は会場内PC受付で行います。総合受付で参加受付を済ませたのち、25日(土)発表予定の方は発表セッションの1時間前までに、26日(日)発表予定の方は前日の25日中に、データ受付を行ってください。なお、26日発表予定の方で前日25日のデータ受付が難しい場合は、事前に運営事務局へご連絡ください。
2.発表時間
- セッション開始15分前までに、発表会場前方の次演者席へご着席ください。
- 発表7分・質疑応答3分となります。
- 発表時間の厳守にご協力をお願いいたします。
- 質疑応答は座長の指示に従ってください。
3.発表形式
- 発表はすべてパソコンを利用した1画面映写のプレゼンテーション方式です。
- プレゼンテーションは、演台上のキーボード・マウスを操作し行ってください。
- 発表内容に関しては、個人情報保護の観点から十分な注意をお願いいたします。
- ご自身のパソコンを持ち込んでの発表はできません。
【利益相反(Conflict of interest:COI)の開示について】
全発表者は、演題発表に際して共同演者も含めた全員の配偶者、一親等の親族、生計を共にする者、の医学研究に関連する企業や営利を目的とした団体との経済的な関係について、過去3年間におけるCOI状態の有無を当日発表時に自己申告してください。発表スライドの最初または演題・発表者などを紹介するスライドの次に利益相反自己申告に関するスライドを加えてください。
詳細は、一社)日本理学療法学会連合ホームページ(https://www.jspt.or.jp/shinsa/coi/)をご参照ください。
4.発表データ作成要領および取り扱い
- 本学術大会で準備するパソコンはWindows11を搭載したパソコンとなります。
- Macintoshのご用意はございません。
- スライドは16:9または4:3で作成してください。
- スライドデータは、USBフラッシュメモリなどに保存し「PC受付」にお持ちください
- 発表の際に動画や音声の利用も可能ですが、バックアップとしてご自身のパソコンもご準備ください。
- 発表時は発表者ツールの使用はできませんので、発表原稿が必要な方はご自身でご用意ください。
【USBフラッシュメモリなどのデータ持ち込みに際して】
- アプリケーションはMicrosoft PowerPointとなります。
- データはPowerPoint2010/2013/2019(2016)で作成してください。
- ファイル名は 演題番号_演者名.pptとしてください。(例:001_学会太郎.ppt)
- 発表データはWindows標準フォント(MSゴシック MS明朝 MSPゴシック MSP明朝等)をご使用ください。それ以外のフォントを使用した際、正常に表示されないことがございます。
- Macintoshで作成したデータをWindows用に変換した場合、レイアウト等に不具合等が無いかを事前にご確認ください。
- PC受付にてUSBフラッシュメモリを介したウイルス感染の事例がございます。最新のウイルス駆除ソフトでチェックを済ませたうえでお持ちください。
- 発表データ作成後は、他のパソコンで正常に作動するかチェックしてください。
- データは学術大会が用意するWindowsパソコンに一旦コピーいたしますが、発表後責任をもって消去いたします。
5.連絡・注意事項
- 全演題の中から「本学術大会のテーマに即している」かつ「特に理学療法の今後の発展に寄与できる」とみなされるものについては、最優秀賞・優秀賞・新人賞等の表彰をさせていただきます。
- 本学術大会での発表における演題の著作権は、発表者に帰属します。当該演題が第三者の権利や利益の侵害問題を生じさせた場合、発表者が一切の責任を負うことになります。画像や文章の引用などについては十分注意してください。
- 筆頭演者が発表できない場合は、必ず共同演者もしくは代理人が発表を行ってください。
- 発表当日の急な演者変更等は、大会運営事務局へ速やかにご連絡ください。
【座長の皆様へ】
- 担当セッション当日は、現地対面での進行となりますので会場へのご参加をお願いいたします。
- すべての座長は、総合受付で参加受付を済ませたのち、担当セッションの1時間前までに座長受付をお済ませください。なお、26日(日)9:00~のセッション(一般演題21・24・27・30)をご担当の方は、当日8:30より受付を行います。
- 担当セッションの開始15分前までに、会場前方の次座長席へご着席ください。
- 進行は時間厳守(発表7分・質疑応答3分)でお願いいたします。
- 演題への質問は、会場ならびにオンライン(モニター)にて受けますので、質問の選定・指示をお願いいたします。
- 当日どうしても会場へお越しいただけない場合等は、運営側で代わりの座長を準備し進行しますので、大会運営事務局へご連絡ください。